あきらめるのはまだ早い −“整える”と“鍛える”で挑む、身体を根本から見直す−

1. なぜ、今「股関節のケア」が必要なのか?

  • 最近「足が重い」「長く歩くと股関節がジンジンする」そんな感覚はありませんか?

  • 股関節の不調は、40〜50代ごろからじわじわ増え始めます

  • 実際、日本では120万〜510万人が「変形性股関節症」に該当すると言われています

  • 特に女性は男性の3倍以上多いとされており、その理由には「骨格の違い」や「筋力の低下」があります

  • 初期は違和感だけでも、進行すると歩けないほどの痛み人工関節の手術が必要になるケースも…

    → だからこそ、「まだ大丈夫」と思っている今こそが、ケアを始めるチャンスなんです


2. なぜ根本的な解決に至らないのか?

  • 一般的な治療法では、薬・注射・手術などで「痛みを和らげる」「進行を遅らせる」ことが中心になります

  • これらはもちろん、つらさを和らげるうえでとても大切な方法です

  • ただし、「なぜ痛みが出ているのか」「何がゆがみの原因なのか」といった、身体の根っこまでは届きにくいことも…

  • 実は多くの場合、筋肉のバランスの崩れ関節のズレなど、長年の体の使い方のクセが関係しています

    → PRO-motionでは、こうした見えにくい原因を見つけ出し、根本から整えていくサポートをしています


3. PRO-motionのアプローチとは?

一言で言えば「将来まで歩ける体をつくる、根本改善

【STEP1】“見立て”から始まる「股関節診断分析」

  • 痛みの出方・体の使い方・生活習慣などを丁寧にカウンセリング

  • 実際に筋肉・関節を触って、動かして、筋力もチェック

  • 「なぜ痛むのか?」「どこに負担がかかっているのか?」を一緒に確認しながら、原因を見える化します

【STEP2】「整える」アプローチ

  • ガチガチになったお尻や股関節まわりを、筋膜リリース+ストレッチでやわらかく

  • 関節のズレを戻す手技で、本来あるべき位置に近づけます

  • 正しい位置に戻ることで、痛みが出にくくなり、日常生活がぐっとラクに

【STEP3】「鍛える」アプローチ

  • 股関節を支えるインナーマッスル(小さな深層筋)を優しく起こしていく

  • 最初は軽いエクササイズから始め、体に無理なく、歩く・階段を上るなどの動作につなげていきます

  • インナー×アウターを整えることで、安定して歩ける体


4. どれくらいで効果が出るの?

  • 平均して3ヶ月ほどで、「歩きやすくなった」「階段が怖くなくなった」「朝の痛みが減った」といった変化を実感される方が多いです

  • たとえば——

     70代女性|朝の股関節の“コキコキ音”が気になり、散歩ができなかった方

     → 1ヶ月で音が消え、3ヶ月後には毎日のお散歩とお買い物が楽しみに変化!


5. まずはご相談から

  • 今の痛みの状態や不安なこと、何でもお話しください

  • まずはなんでもお話しください。お問合せはこちら →https://promo-con.com/contact.html